
医療法人 平鹿浩仁会
介護老人保健施設 西風苑
〒013-0105
秋田県横手市平鹿町浅舞字新堀91番地
TEL:0182-24-3033
FAX:0182-24-3072
西風苑は地域の医療・介護と生活の架け橋を担います
家庭的な雰囲気の中 のんびり 豊かに 療養し
家庭復帰を早める それが 西風苑 です
◎「ろうけん=介護老人保健施設」ってどんな所? 「ろうけん=介護老人保健施設」は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。 介護老人保健施設をご利用いただける方は、介護保険法による被保険者で要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方です。 介護老人保健施設は、常に利用者主体の質の高い介護サービスの提供を心がけ、地域に開かれた施設として、利用者のニーズにきめ細かく応える施設です。介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ、在宅ケア支援の拠点となる事を目指して、ご利用者・ご家族の皆様が、快適に自分らしい日常生活を送れるよう支援をしています。 ◎介護老人保健施設の理念と役割 介護老人保健施設は、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら、 生活機能の維持・向上をめざし総合的に援助します。 また、家族や地域の人びと・機関と協力し、安心して自立した在宅 生活が続けられるよう支援します。 1.包括的ケアサービス施設 利用者の意思を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるよう チームで支援します。そのため、利用者に応じた目標と支援計画を立て、 必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。 2.リハビリテーション施設 体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、家庭環境の調整など 生活機能向上を目的に、集中的な維持期リハビリテーションを行います。 3.在宅復帰施設 脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、多職種から なるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。 4.在宅生活支援施設 自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、入所や通所・訪問 リハビリテーションなどのサービスを提供するとともに、他サービス機関と 連携して総合的に支援し、家族の介護負担の軽減に努めます。 5.地域に根ざした施設 家族や地域住民と交流し情報提供を行い、さまざまなケアの相談に対応します。 市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域と一体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開を積極的に行い、サービスの向上に努めます。

~基本理念~
「 誠意・共助・自立 」
誠意をもって利用者に接し、利用者、家族、
地域住民、そして職員が共に助け合い やがて利用者が
自立の道を歩めるよう高い質のサービスを提供します。
~施設概要~ 【施設の名称等】 ・施設名 介護老人保健施設 西風苑 ・開設年月日 平成16年4月1日 ・所在地 秋田県横手市平鹿町浅舞字新堀91 ・電話番号 0182(24)3033・ファックス番号0182(24)3072 ・管理者名 大久保 俊治 ・介護保険指定番号介護老人保健施設(0552780033号) (2)介護老人保健施設の目的と運営方針 介護老人保健施設は、医学的管理の下で、看護や介護及び機能訓練等、介護保健施設サービスを提供 することで、1日でも早く家庭での生活に戻ることができるように支援すると共に、利用者の方が居宅での生活を1日でも長く継続できるよう、短期入所療養介護や通所リハビリテーションといったサービスも提供し、在宅ケアを支援することを目的とした施設です。 この目的に沿って、当施設では、以下のような運営の方針を定めていますので、ご理解いただいた上でご利用ください。 【運営方針】 1. 家族との絆を大切にし、明るく家庭的な雰囲気のなかで「のんびり」「豊かに」療養できるサービスを提供します。 2. 利用者の能力に応じた機能訓練等を、利用者が自発的にそして意欲的に行えるよう支援します。 3. 短期入所〈ショートステイ〉を実施し在宅介護を支援するとともに、利用者が地域において統合的サービス提供を受けられるよう居宅介護支援事業者、および行政と綿密な連携を図ります。 4. ボランティア活動を積極的に受け入れ、また地域行事に参加することにより利用者の人とのふれあいを大切にするとともに、地域住民の理解を深めます。 5. 家庭介護学習会や体験学習会等を実施し、退所後、本人および家族が在宅でゆとりある生活ができるよう支援します。 6. 職員は「元気な挨拶」「さわやかな笑顔」「親切な対応」で施設サービスを提供します。 7. 利用者の個人情報の保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当施設が得た利用者の個人情報については、当施設での介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行わないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者またはその代理人の了解を得ることとします。 【職員体制】 施設長(医師)、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、看護師、介護士、介護支援専門員、支援相談員、管理栄養士、歯科衛生士、事務員、洗濯員、技術員 【施設の規模】 ・敷地面積:9,414.04㎡ ・延べ床面積:4,489.45㎡ ・構造:鉄骨造2階建 ・入所定員:100名(内、認知症専門棟:40名) ・通所定員:36名 【協力病院】 ・平鹿総合病院 ・市立横手病院 ・市立大森病院 ・佐藤歯科医院 ※病状の急変などで病院での対応が必要になったときは、協力病院へ移送する体制が確保されています。













